よくあるご質問
TOP  >  よくあるご質問  >  脂肪吸引

よくあるご質問

脂肪吸引

本当に細くなるの?
なります。確実に細くなります。どのくらい細くなるかは取った脂肪の量によります。変な表現ですが無駄な筋肉が無い方ほど細くなります。しかし、脂肪を取りすぎれば筋肉がスジ張って見えるようになってしまいキレイな体ではなくなってしまいます。残すべきところは残しつつ最大限脂肪細胞の数を減らすテクニックが重要になってくるのです。
何回もダイエットに失敗してきて、もう脂肪吸引しか残ってないんです!
今までのダイエット歴をお話してください。それにより太りやすい体質なのか、それとも明らかに食べ過ぎによるものなのか判断いたします。また、ご希望の方には肥満遺伝子検査を行い、詳しい内容をお調べします。その上で脂肪吸引を行い、手術後の食生活などの細かい注意点をお話します。手術後にムダ、ムラ、ムリのないダイエットを行うことにより手術をしなかった部分も効果的にダイエットできます。
そんなに太っているわけではないんですけど、費用はとても太っている方と同じですか?
基本的に吸引する脂肪の量ではなく、部位別の費用設定となっております。もちろん、もともと細い方のほうが吸引する脂肪の量は少ないのですが、その分より繊細な作業が必要になります。おおまかな目安として費用は部位別に表示しています。実際の費用は実際にカウンセリングを受けていただいて、診察を行ったうえでご提示いたします。
脂肪吸引を受けたいのですが痛みに弱いので怖いです。
手術中の痛みについては全身管理・麻酔管理を習得した医師が手術範囲にあわせた麻酔を組み合わせながら行うので心配なさらないで下さい。完全無痛という方法も可能ですのでご相談下さい。
手術後は、筋肉痛のような痛みがありますので、痛み止めの内服薬や坐薬などを指示に従ってお使い下さい。
特に痛みに弱いという方は、カウンセリング時にご相談下さい。その方の体質に合わせた処方を行うこともできます。
傷跡や内出血、腫れはどれぐらいの間続くのですか?
体質などの個人差がありますが、一般的な方の経過をお話します。
傷:3mm~4mmほどの虫刺されの様な赤みが1ヶ月から3ヶ月ぐらいでます。その時期を過ぎるとほとんどわからなくなります。
内出血:10日から2週間でほぼ消えてなくなります。手術後1週間目で抜糸をします。その後湯船でぬるめのお湯に浸かって、ゆっくり体を温めてください。血行が良くなり、引きが早くなります。
腫れ:これは個人差が大きいのですが、手術後の圧迫をきちんと守っていただければほぼ1週間で引きます。
運動はいつから可能ですか?
手術後の早い時期に、激しい運動(汗をたくさんかくような)をされると、腫れや痛みが強くなる可能性があります。10日以降であれば普通に運動されて問題ありません。ご自分の痛みと相談しながら行いましょう。
吸引箇所にもよりますが、自転車に乗るぐらいの運動でしたら、3日もすれば大丈夫です。
術後凸凹になったという方の話を聞いたことがあるのですが本当ですか?
担当医師は少しでも多くの脂肪を吸引したいと考えながら手術をします。しかし、取り過ぎると凸凹という結果 を引き起こします。凸凹にならないように、たくさんの脂肪を吸引するために必要なものは、豊富な経験とデザイン力とセンスです。担当医師がどんな医師なの かを手術前に知るためには、十分なカウンセリング、実際の担当医師の症例写真を見せてもらうなど、医師との強い信頼関係が必要になります。また、もし取り 足りないという結果が起きた場合でも、患者さんにまた時間を作っていただき、取り足らなかった部分を再度手術するという方針の医師がより安心です。
当院では手術後に無料定期検診を行っています。検診時に状態をチェックするのはもちろん、患者さんの希望、要望を毎回確認します。現在の食生活や運動環境を含めてチェックしていきますので、より効果の高い手術をお約束いたします。